MENU
  • Home
  • Blog
  • Testimony
  • Physics
AP Strings
  • Home
  • Blog
  • Testimony
  • Physics
AP Strings
  • Home
  • Blog
  • Testimony
  • Physics
  1. ホーム
  2. Physics

Physics– category –

  • Physics

    【フェルマーの原理】光は未来の情報を利用しているって本当!?

    「未来」のことがわかるというと、映画やマンガ、SF小説などで見た「タイムマシン」などを思い浮かべ、空想世界の話のように思う方も多いのではないでしょうか。しかし、私たちにとって身近で、自然に存在する「光」が、進む経路を決める際、未来の情報を...
    2024年1月17日
  • Physics

    プランクの法則から示される、エネルギーの離散値性。

    ------------------------------(以下こちらより転載) ことのはじまりは19世紀のドイツ、緊迫したヨーロッパ時勢において国防は必須の時代になっていました。戦争で使うには丈夫な鉄がいる。ただ鉄は温度によって弾性や塑性が変化するため良い鉄をつく...
    2023年11月22日
  • Physics

    【ベルヌーイの定理より】飛行機が飛べる理由とは?

    今回は、流体力学で用いられるベルヌーイの定理をもとに、飛行機が飛ぶ理由をお話ししたいと思います。 まずは、以下の引用記事をお読みください。 -------------------------------------(以下こちらより引用) ベルヌーイの差圧の原理ニュートンが法則を...
    2023年11月19日
1...345

最近の投稿

  • 【粒子は壁をすり抜ける?】メビウスの帯が示す“裏表のない”物理世界
  • 重力レンズ効果、ピサの斜塔、フラットアース。重力に関する幾つかの考察。
  • 星々が美しく秩序立って存在している理由。秩序がただ崩壊するエントロピー増大則では、永久に説明できません。
  • 秩序がより高まる「反エントロピープロセス」は、磁石一つで確かめることができます。
  • 誤れる現代物理学の「フェルミ粒子」「ボーズ粒子」の正体。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
支援
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
新着記事
  • 【粒子は壁をすり抜ける?】メビウスの帯が示す“裏表のない”物理世界
  • 重力レンズ効果、ピサの斜塔、フラットアース。重力に関する幾つかの考察。
  • 星々が美しく秩序立って存在している理由。秩序がただ崩壊するエントロピー増大則では、永久に説明できません。
アーカイブ

© AP Strings.