霊魂の存在について半信半疑の方もいらっしゃると思いますが、科学的に霊魂の存在というのはどうやら立証できるようです。まずは、霊魂の質量に関する記事をご覧ください。
——————————(以下こちらより転載)
ほとんどの方が出棺の時に棺桶を持ちあげると、「エッ」というお顔をされます。指先にかかる棺桶の重さにビックリされるのです。たいして大きくないお婆ちゃんやお爺ちゃんでも、ご遺体になり棺桶に横たわると、結構な重さを感じるのです。
人は生気が無くなると体重がいっぺんに増えるように感じるのは何故でしょうか。
約百年前、アメリカの医師ダンカン・マクドゥーガル博士は死の直後の体重の変化を調べたそうです。医師が行った実験の目的は、死後に肉体を離れていく魂の重さを割り出すためでした。博士は死後に失われる体液やガスも考慮に入れて入念に計算し、人間の魂の重さは21グラムであると結論づけたのです。21グラムの何らかの物体が、生気の失われた身体から出ていくのが実験で証明されたと発表しました。(註:このダンカン・マクデューガル博士の検出された21グラムはのちの研究で否定されています。それに関して引用文の後で述べたいの思います。)
この博士は1911年に再び「The New York Times」の一面トップを飾りました。今度の実験は魂の重さを計るのではなく、魂を撮影したと発表したのです。死んでいく患者を撮影して死の瞬間に人間の頭部から「星間エーテル」と言う光の塊が出ていくのを発見しました。
小さい子供を抱っこしている母親が「起きているときはそんなに重く感じないけれども、寝てしまうとずっしり重くなるのよ」と言っていました。
介護のスタッフが「寝たきりで意識のない患者さんを、動かすのは重くて大変、仕事のあとは身体が筋肉痛の重労働なのよ」と伝えてくれました。
救急車で運ばれた意識のない患者さんを手術台に移すには、お医者さんと看護師さんが周りを囲んで5~6人で移します。テレビの医療ドラマでよく見るシーンです。
急階段しかないお部屋からのご遺体運び出しで経験したことがあります。階段の曲がりの部分で担架がつかえてしまいました。やむなく「仏様を背負います」とおんぶをする形で背負いました。これが重たい。大人のおんぶは、される相手が落ちないようにしがみつくから出来るのです。
もう一度質問します。なぜ生気が無くなると体重がいっぺんに増えるように感じるのでしょうか?
ぐっすり寝込んだ子供や、寝たきりの人を持ち上げたときになんて重いのだと、感じたことがある方は多いはずです。
一つの仮説があります。生気、命、心、精神、生命力、言い方はいろいろありますが、意識があるときの人間の身体の中には、何か物体があり、それにはマイナスの重力が働くのではないかという説です。生気とは身体を軽くする浮力なのです。
ご遺体が見た目より重く感じるのは、生きているときの身体を浮かせていた「生気」が、無くなるからです。
「信じるか信じないかは、あなた次第です!」
——————————(転載ここまで)
亡くなった人や意識がない人の身体というのは、普段に比べて重さが増しているといいます。その現象を説明するべく、霊魂の存在を考慮に入れたのが引用記事中のダンカン・マクデューガル博士でした。
しかし実際、ダンカン・マクデューガル博士の霊魂の重さが21グラムという結論は、現在実験で否定されています。
それでは、霊魂の質量を科学的に検証することは失敗したのでしょうか。実は、質量が検出できない原因は霊魂が負の質量を持っているからだと考えれば辻褄が合います。
亡くなった方や眠っている人の体重が重くなるということは、裏を返せば意識があるときは体重が軽くなっています。それはつまり、体重のかかる方向とは反対の上向きの力、一定の揚力(=負の質量)が働いています。
そして、この力は生きているときや意識があるときに、傍に付随する霊魂によって生じているのではないでしょうか。
実際に、聖書に出ている偉人の霊たちは重力のかかる向きとは反対の上向きに昇っていく姿が描かれています。
イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福された。
そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。
ルカによる福音書 24:50,51 新共同訳
霊魂は実際に存在しており、科学的に検証するなら肉体のような正の質量を持つ物質とは違う「負」の質量を導入する必要があるのかもしれません。
そして、数学が「虚数」を導入しなければ、この世の現象を捉えることはできなかったように、そろそろ私たちは「霊界」や「霊魂」といった目には見えない世界を考慮に入れるときが来たのではないでしょうか。
〈参考記事〉
コメント